ふるさと納税とおうちごはん

ふるさと納税で届いたグルメと自宅の手抜き料理を記録します。

飛騨牛のシャトーブリアン 分不相応だけどおいしかった。

 皆さんが別格でおいしかったと評判なシャトーブリアン。普段の切り落としとかバラ肉とはお値段が違います。また、飛騨牛は最近人気で手に入りにくいとか。ちょっと贅沢をして、ふるさと納税で ゲットしてみました。

 

 いつ食べようか。もったいない。でも今日はクリスマスなので、焼いてみましょう。

 ふるさと納税で、牛を求め始めた最初は、和牛なのに、なんでこんなにバサバサなんだろうと。炒め物でも、鍋でも、カレーですらいまいちで。

 豚の時はこんなことなかったけどなあと。

     f:id:shukatsu1963:20191203174222p:plain

 しゃぶしゃぶの、一瞬だけお湯に入れたやつ以外は、正直おいしくありませんでした。

 色々調べて、冷凍肉はゆっくり解凍しないとおいしくなくなるらしい。

 豚はもともと煮込むけど、牛は気を使ったほうがいいようです。

 冷蔵庫で時間をかけて解凍するようになってからは、なかなかおいしかったです。

 

 そして本題の飛騨牛

 

 チルドで解凍するとドリップ(周りの血みたいなもの)があまり出ず、おいしさも逃げないらしい。

 

 おいしいステーキの焼き方もお勉強。

 メモメモ。

 

 まず、冷蔵庫から出して、室温にする。(冷たすぎると中が温まるのに時間がかかり、中が冷たいか、周囲がウエルダンになるとか。)

 強火で焼き色を付けて、1分くらい。そのあとは弱火派と強火派があるみたい。

 肉の厚みにもよるでしょうね。

 そのあと、アルミホイルでくるんで、暖かい状態で寝かせるのは共通のようです。

 

 よし。頑張って焼くぞ。

 

 冷蔵庫で1日置いてみましたが、いまいち凍っている。

 二日目。冷たいけど解凍したようです。これを室温に出してと。

  f:id:shukatsu1963:20191224202256j:plain

解凍後。ドリップ(うまみ逃げだし)はあまり出なかったほうですかね。

 

 いつものスキレットに油をひいて。焼き始めたら脂がはねまくってます。

 シャトーブリアンって脂が少ない部分と書いてありましたが。

 さすが和牛。霜降ってます。

 

 塩コショウして、30秒でひっくり返して。30秒で火を止めて蓋をして余熱で寝かせて。(ごめんなさい。温めたお皿でアルミホイルは面倒すぎます。)

 

 一緒に野菜も焼きたいところですが、この火の入れ方では、野菜に火が通りません。

 

 断面図。うっすら桃色。柔らかいしミディアムという感じでしょうか。  

  f:id:shukatsu1963:20191224202334j:plain

 

 スキレットに残っていた肉汁に塩コショウを足して温めて、ソースのようにかけてみました。野菜を盛り付けて。(定番のセブンイレブンの冷凍温野菜。便利です。芽キャベツがポイント高いですね。)

   f:id:shukatsu1963:20191224202404j:plain

 いい感じのクリスマスディナーになりました。

 赤ワインでうまうま。

 

ふるさと納税の脂身肉について

 初めてふるさと納税をしたときは、大量の返礼品で有名な「あの市」にしました。豚定期便。生姜焼きやみそ漬けなどは良いのですが、切り落としの脂身にびっくり。

 まさに写真で見た通りでした。

 

 豚は量が多く、冷凍庫がいっぱいになってしまったので、翌年は別の自治体の牛(切り落とし)にしてみました。豚よりは量が減りますので。

 

 結果。やはり脂身の白がまぶしい。凍った状態でパキパキ脂身を割り落してタッパー保存。ラードに不自由しない生活となりました。

 

 知人にも、上から見てなるべく脂身の少ないものを選んでおすそ分けしました。(下に脂身が隠れていることもあるので油断できませんが。上から見て脂身はほぼ全部脂身リッチなので。)

 感想は、「牛丼にしました。」「どんどん出てくる脂はキッチンペーパーで吸い取りました。」でした。

 

 もらったものに文句を言うなという意見もありますが、売り物にならない部分を寄こすのはいかがなものかと。

 

 そして今回。前回の教訓を生かして考えました。オールスター厳選お肉定期便。毎回違う肉屋さんが、目利きをしたいい肉が届くという。

 これなら、参加しているほかのお店の手前、めったなものは来ないだろうと。

 

 昨日一回目が届きました。すき焼き用 ウデ、バラセット。

 ウデは霜降ってていい感じ。バラは。ちょっと脂身多いかな。

 で、ひっくり返してみたら。下側脂身率 5割? 部分的には1/3くらいしか肉がない

  f:id:shukatsu1963:20191217063024j:plain  f:id:shukatsu1963:20191217063111j:plain  f:id:shukatsu1963:20191217062901j:plain

 

 この肉で、まず油をひいてからウデ肉を焼けということでしょうか。

 すき焼きのたれの上に透明な油の層ができました。

 さすがにスーパーでもこのレベルの肉は売っていないような。

 日本一のシール付き。f:id:shukatsu1963:20191217070609j:plain

 

 3年連続九州の自治体です。九州のお肉は信じちゃダメなんでしょうか?

 写真はおいしそうなんですけどねえ。 

ふるさと納税 ハンバーグ

  食べ物は、北海道と九州に目が行ってしまいます。鹿児島県南九州市の肉は、黒豚、黒薩摩鶏、黒牛だそうで。

 

  今回は、同じ南九州市「かごしま黒豚さつま」デミグラスハンバーグ10個

             f:id:shukatsu1963:20191210184518j:plain

    こんな感じ。デミグラスソースで味付け済みです。

       

 確かお湯で温めて食べると思いますが、せっかくスキレットがあるので、これで挑戦してみます。

 今回はしめじとブロッコリー芽キャベツ、キャロットを添えて。

   
  f:id:shukatsu1963:20191210184604j:plain    f:id:shukatsu1963:20191210184640j:plain

 キャロットの赤がいろどり良いですね。

  我が家の近くのセブンイレブンは、近所にまいばすけっとができたのとほぼ同時に陳列棚の変更を行い、冷凍ケースを2つに増やしました。

 おかげで、冷凍食品が充実しました。肉も野菜もあります。

 

 以前グリルインロースターで作ったときは、中がまだ冷たかったので、今回は火を止めてもふたを開けずにしばらく置きました。

          f:id:shukatsu1963:20191210184711j:plain

 おいしそうです。芽キャベツブロッコリーもくっきりして、冷凍とは思えません。

 

 赤ワインを添えてみました。一応ボジョレーヌーヴォー

    f:id:shukatsu1963:20191210184743j:plain

 今回はちゃんと中まで熱くなっていました。おいしいです。また、温野菜は食べ応えがありました。 

 

 煮込みハンバーグみたいにしても、結構いけます。

 チーズハンバーグにしようとして、最初からスライスチーズをのせて加熱したら、溶け落ちるという悲劇もありましたが。

 せっかくいただいたものなので、いろいろ工夫して食べたいですよね。    

 

 

 

ふるさと納税 餃子

  食べ物は、北海道と九州に目が行ってしまいます。鹿児島県南九州市の肉は、黒豚、黒薩摩鶏、黒牛だそうで。

 

 黒豚餃子と黒豚水餃子が冷凍で届きました。

 おひとり様用に5個ずつの冷凍なので、使いやすいです。

        f:id:shukatsu1963:20191210122614j:plain

 

 冷凍のまま焼くそうなので、まず広げてみます。

 一人用5個ですが、つい二袋並べています。

    こんな感じ。       f:id:shukatsu1963:20191210122637j:plain

 火をつけたらすぐ、水または熱湯を餃子が浸るくらいいれて、蓋をして強火で4分。

 

 お湯を捨てたら、周りにごま油を垂らして、蓋をして2分。焦げ目をつけます。

 お湯を捨てた時点では、ゆでた状態なので皮が周りにくっつきやすくなっています。きちんと焼いたほうが、くっつかずにはがれるようです。

 

 出来上がり。餃子のたれは付属しています。

 焼き色がやや薄かったようです。もう少し焼いたほうが良かったですね。

      f:id:shukatsu1963:20191210122703j:plain

      参鶏湯風スープと一緒に。f:id:shukatsu1963:20191210123025j:plain

 

 10個なので、大満足。おいしかったです。

 にら餃子、黒豚餃子など何個かあるので何度か作りましたが、ちゃんと焼いてからじゃないと破れやすい感じです。油が少ないと部分的に焦げるし。

 焦がしたくなくて、つい焼き色が薄い状態になってしまいます。

 水餃子はいつ食べましょうかね。

 

 

 

枕崎市のふるさと納税その2

 枕崎市ふるさと納税でいただいた、カツオのたたき、ゆずの香り焼きをたべました。現在ダイエット中なので、お魚はありがたいです。高たんぱく、低糖質、低脂肪、低カロリーだそうで。でも、食べ過ぎたらカロリーは上がりますよね。

  

 本日はこれ。カツオのたたき、冷凍。

              f:id:shukatsu1963:20191205184346j:plain

 

 流水で解凍するので、短時間で食べられます。

 夏  5分

 冬  10分

 戻りすぎると柔らかくて切りにくいし、凍っていると切るのに力が要ります。

 

 今回はちょうどいい感じでした。

        f:id:shukatsu1963:20191208172738j:plain

 本日のごはん。

 大葉とみょうがのサラダを敷いて。「カツオたたきのたれ」はついてきます。

 おろししょうがを添えてみました。

 隣は長いもの鰹節和え。鰹ばかりですね。


 半生鰹節がまだ残っていました。         

  先日サラダにして食べたときに、これは一味唐辛子+マヨネーズでおつまみにしたらおいしそうだと思いましたので、今回はおつまみにしてみました。

 

   f:id:shukatsu1963:20191205184410j:plain      f:id:shukatsu1963:20191208134601j:plain

 七味唐辛子になってしまいましたが、マヨネーズには合いますね。おいしいです。

 

枕崎市のふるさと納税

[rakuten:f462047-makurazaki:10000547:detail]

 昨年の枕崎市ふるさと納税でいただいた、カツオのたたき、ゆずの香り焼きがおいしかったので、今年も申し込んでみました。

 

 今年のコースはカツオスライスがついていました。

 ソフト鰹節的な何か。

          f:id:shukatsu1963:20191205184410j:plain

 鰹スライス半生タイプ。化学調味料無添加DHAEPA、ジペプチド(何?)

 よくわかりませんが、健康によさげな。

 ”サラダにもおかずにも、おつまみにも”と。

 ちなみに私の本命はこれ。カツオのたたき、冷凍。

              f:id:shukatsu1963:20191205184346j:plain

 とりあえず、「サラダにも」とあったので、和風サラダにしてみました。

 セブンイレブンのレタスミックスと、お豆腐とわかめをいれて。

こんな感じ。味付けはノンオイル青じそf:id:shukatsu1963:20191205183953j:plain

 

 感想:味は良い。噛むと味が出る感じ。ただ、サラダにするなら、もう少し小さくちぎったほうがいい。

 

 食べながらしみじみ、これは一味唐辛子+マヨネーズでおつまみにしたらおいしそうだと思いました。

[rakuten:f462047-makurazaki:10000547:detail]

セブンイレブンで楽ちんご飯

 日々忙しく、コンビニのお世話になることが多いです。

 しかし、野菜は欲しい。

 コンビニのカット野菜はおそらくビタミンCなど洗い流されているでしょうけれど。

 

 そして、お豆腐が好きです。

 

         f:id:shukatsu1963:20191203122512j:plain 

 先日、「サラダにのせて食べる 豆乳おぼろ豆腐」が発売されました。

 「焙煎ごま」「おろし青じそ」の二種類です。

 

サラダは、 同じセブンイレブンの 洗わずそのまま食べられる レタスミックスを使用。

 

さて。

           f:id:shukatsu1963:20191203122542j:plain

 何か写真とも、思っていたものとも違う。

 

 おぼろ豆腐って、プリンみたいに塊になっていないことがあるんですよね。 

 別々に固まったのを寄せたみたいになっているときあり。

 今回はそれにあたってしまったようです。

 味は変わりませんので、スタッフが美味しく頂きました。

 

 それにしても、写真を撮る人の腕はすごいですね。さすがプロ。

 

 その後リベンジしてみました。今回はほぼ一つのかたまりで出てきました。

そのままドレッシングをかけたら写真のようにならないかと思い、十字に切れ込みを入れて。

 

         f:id:shukatsu1963:20191203122629j:plain

 最初よりはだいぶましですが、ドレッシングをおいしそうに少しこぼしたほうがよかったかな?

 周りのサラダ部分の彩りが寂しいのは 材料に選んだレタスのサラダのせいです。

 ロメインレタスのサラダのほうが良かったかな。

 

 味はお気に入りなので、また作ると思います。お豆腐とレタスの配分としては、ちょっとレタスが不足しますが。

 

ただこれって、開封すると透明な外パックみたいなものに入っているんですが、これにあけてからサラダにのせるのが正しいのでしょうか?

それともお豆腐が崩れないようにしている、ただの過剰包装?

 何のためのものなのかな。